制作費用の相場って?その1
「相場」と一言で括ってはいけない
ホームページを頼もうとしている方から多く寄せられる質問に「ホームページ作成の値段の相場はいくらくらいですか?」があります。
「言い値なので一概に言えませんが、今は30万円前後ですね」とお答えする事が多いのですが、このような質問をされる方が納得する金額を言っているだけで実際は違います。
「自動車の相場っていくらくらいですか?」と聞く人は少ないですよね。大きさや種類によって価格帯が違うという事がある程度理解できているから。
「軽自動車の相場っていくらくらい?」
「○○○○ccのワゴン車っていくらくらいが多いですか?」
のように、大きさやタイプ、排気量などを想定した上で相場を知ろうと思うのが一般的です。
ホームページにもいろいろな用途、タイプ、ボリュームがあるのに、相場を知ろうとした時には「ホームページ」って一括りに考えてしまう方が多いのです。
相場を知りたいのなら、どのようなホームページを作りたいのかというイメージをご自身の中で十分に描いてから調べる事をお勧めします。
制作業者に「相場」を聞いてはいけない
ホームページ制作費の相場を知りたい方。
「100万円です」と言われたら納得できますか?
多分、他のホームページ制作会社に同じ質問をしますよね?
それならば最初から「御社に依頼をされる方は、いくらくらいで頼む方が多いでしょうか?」と聞いてみてはいかがでしょうか。
「相場は50万円以上ですが、当社なら30万円程度で作成できますよ」と言われてしまうと、なんとなくお得な・安い業者だなって気持ちが強くなって、正しい判断が出来なくなる可能性があります。
そういう言い方をするという部分では、営業力がある業者とも言えますが・・・(笑
「相場」を意識しすぎると「対価」という点からの判断が鈍ってしまう恐れがあります。
「相場を知りたい」のであれば、自分で複数の業者の制作費を調べたり聞いたりして、自分なりに「相場」の数字を導き出してはいかがでしょうか。
業者に「相場」は聞くものではありません。判断材料として「多い受注価格帯」を聞き出す事をお勧めします。